
実施期日
令和4年4月6日(水)~4月15日(金)
※令和4年4月10日(日) 「交通事故死 ゼロを目指す日」です
運動の重点項目
① 子どもを始めとする歩行者の安全確保
② 歩行者保護や飲酒運転根絶等の安全運転意識の向上
③自転車の交通ルール遵守の徹底と安全確保
運転者は
○思いやり・ゆずり合いの気持ちを持った運転に努め、「てまえ運転」を実践しましょう。
〇運転中の安全確認を徹底し、前照灯の早め点灯と上向き走行を励行しましょう。
〇飲酒運転・無免許運転・「あおり運転」等を絶対にしないことを厳守しましょう。
〇発進前の全席シートベルト・チャイルドシートの着用を確認しましょう。
家庭・学校・地域では
○通学路等における幼児・児童の安全の確保に努めましょう。
〇明るい服装や反射材の着用を推進しましょう。
〇「自転車安全利用五則」に基づいた教育・指導を実践しましょう。
職場では
○朝礼、点呼等において、全ての座席のシートベルト着用、運転中のスマートフォン等の使用禁止の指導
を徹底しましょう。
〇飲酒運転をさせないよう管理を徹底しましょう。